和食【すぎむら】市場飯ブログ

立川駅から徒歩6分。

北九州出身の店主:杉村さんが作る料理はまさにお袋の味。

お写真からも人柄の良さが伝わってきますね。まさしく立川のお母さん。

八王子で17年。北野、立川とお店を営み来年2月で6年目をむかえます。

常連さんに愛される和食「すぎむら」ですが、

30年間北野の市場に通い続け、旬と魚を知り尽くしているからこそ、食材を一切無駄にすることなく美味しく仕上げるのが杉村ママ流。


例えば魚を捌けば、アラはもちろん白子も甘辛く煮てお通しにしたり(サバのアラと、イサキの白子)

三倉で仕入れた鹿児島県産の生うなぎの肝も、杉村ママが綺麗に処理をしてくれるので絶品肝煮に大変身!

このプルプルコラーゲンにはうなぎの旨味がつまっていて、甘辛い味付けが山椒の実で爽やかにしてくれます。


水産部で仕入れて下さった鮎は、開いて一夜干しに!

塩焼きや甘露煮では味わえないこの美味しさ。一夜干しにしたことによって旨味が増し、鮎ならではの香りが口いっぱいに広がります。

やはり手間ひまをかけると美味しさが増しますね。


どれも日本酒に合う品々。

もちろんご用意している日本酒も十四代など最高なものばかり。

日本酒をご注文の方は仕込み水と呼ばれる美味しいお水が1杯サービスされます。

このお水を飲みたさにお酒を頼まれる方もいるほど。なんだか体内が浄化される気がします。


こちらは天然・宇和島のハモとイサキ。

湯引きハモは梅肉ソースにつけて食べる夏らしい逸品♪イサキも旬なだけあって美味!


岩手県産の牡蠣は生でも美味しい。

焼くと牡蠣の香りがひろがり、プリッとした身がたまりません。


おすすめは三倉で仕入れた「富山湾の宝石」白エビのかき揚げ。

生でも味見させていただきましたが、甘いのなんの!

生の美味しさがわかるのは鮮度がいい証拠です。市場直送ならではですね。

揚げていると白エビの美味しい香りが漂い、食欲が大爆発します。


最後は生トマトと夕顔の汁物。

身体に良い料理ばかりで、ほっとするひと時でした。

調味料〜水にまでこだわった和食「すぎむら」


要予約のコース料理では立川の烏骨鶏卵を使用したり、毎日のメニューもその日の仕入れで変わるので楽しみがいっぱいです♪

料理を楽しむも良し、杉村ママから元気をもらいに行くのも良し!


コロナと共存していく社会。身体を健康にするための食事を和食「すぎむら」でいかがでしょうか。


東京都立川市錦町1-6-15 トヨダビル2階

TEL042-595-8321

◆営業時間

17:00〜23:00

定休日:日・月

※東京都の要請により変動することがあります。

◆席数

カウンター5席

テーブル4〜6名席×2


感染症対策のため、入口と窓を開けて定期的に換気。

フェイスシールドを着用した調理と、席数を減らして営業しています。

入退店時にはアルコール消毒をお願い致します。

ICHIBAMESHI

八王子北野町にある市場 「八王子総合卸売センター」と 「八王子綜合卸売協同組合」の共同企画。 市場を利用してくださっている お店を食べ歩き紹介するサイトを立ち上げました。 美味しいお料理に素敵な店主さんばかりの お店を紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000